ヤフーオークション 落札者から支払い変更依頼。変更可能?
ヤフーオークションで出品していると、いろんなことがあります。
商品が落札された後に、落札者からこんなメッセージがくることがあります。
どうすればいいの?
ヤフーオークションではかんたん決済で支払いが完了します。
出品者側は支払い方法などの事は気にせずに、支払い完了を待っていればよいはずです。
こういったイレギュラーなお願いをされると、困ってしまいますよね。
結果から言うと、支払い方法の変更は不可能です。
かんたん決済とは
ヤフーオークションで代金の支払いや受取が簡単に行えるサービス
ヤフオクを通して代金の受け渡しを行えるので、銀行口座などの個人情報を教えなく済むなどのメリットがあります。
支払い方法はクレジットカード、銀行振込、コンビニからの支払いなど使える
支払い方法は落札者側が選ぶ
現在ヤフーオークションではかんたん決済のみです。
落札者は落札した後にかんたん決済の支払い手続き画面で支払い方法を選択します。
この時に決定した支払い方法は変更ができません。
なので、慎重に支払い方法を選択する必要があります。
落札者が支払い方法を間違えた場合、出品者に依頼をしてしまう人がいます。
出品者側は支払い方法を変更できない。
いろいろ調べてみましたが、出品者側で支払い方法の変更はできないようです。
落札者側も変更はできません。
よく考えれば、かんたん決済がある以上、出品者が支払い方法を変更できるのは変です。
出品者の回答例
落札者への回答としての例文です。
でいいのではないでしょうか。
それでも振り込みで支払いの依頼があった場合
振り込みで支払う場合は、個人の銀行口座を教えて振り込んでもらうしかない。
取引を辞めたい場合は
かんたん決済の期限が切れたタイミングで落札者都合で取り消しをおこなう。
落札者に下記のように連絡します。
かんたん決済でのお支払いをお願い致します。」
支払いが行われずに、かんたん決済の期限が近づいてきたら、連絡します。
この場合は落札者に非常に悪い評価が付くので、事前にアナウンスをしておいた方が無難。
取引を続けたい場合は
取引を続ける場合は、メッセージで銀行口座を教えてお金を振り込んでもらいます。
この時点で個人情報が知られてしまします。
また、振り込みがされない場合は、ヤフオクの手数料のみが取られてしまします。
また、いたずらの可能性もあります。
落札者の評価を見て取引できる相手かどうかを判断が必要になりますね。
商品の発送は入金を確認してから行いましょう。
まとめ
かんたん決済の支払い方法は変更できない。
落札者には支払い変更できない旨を連絡する。
かんたん決済で支払いがされない場合は落札者都合で取り消しにする。
それでも取引を続ける場合は、銀行口座を教えて支払いをお願いする。
私の考えは銀行口座は教えない
基本は、かんたん決済出来ない場合は落札者都合で取り消しを行います。
やっぱり、銀行口座を教えることに抵抗を感じてしまいます。
落札者の評価が悪ければなおさらです。
もし、落札者が信用できるのであれば、銀行口座振り込みに応じます。
その場合は、ヤフーオークションの取引はそのままにしておきます。
最近のコメント