ドラム式洗濯機 カタログからの見る おすすめ機種

時短家電の代表格ドラム式洗濯機。

YouTubeでは、いろんな人が紹介して、耳タコの定番時短家電ドラム式洗濯機です。

 

洗濯物を突っ込んで、ボタンを押せばあとはほったらかしで、ふわっふわに仕上がるらしい。

自分の家には、縦型の洗濯機しかないので、たしかに、洗濯物を干すのは面倒くさい。

 

でも、どんなドラム式洗濯機がいいのか・・・

ということで、これから購入するつもりで、カタログデータから選定してみたいと思う。

 

先に言っておきますが、筆者はドラム式洗濯機を持っていない。

 

カタログデータからの結果から報告

もったいぶらず結果から報告していきたいと思います。

 

シャープ ES-W113

 

です。

 

何を基準に選んだかっていうと下記の3点

  1. 洗濯の手間が掛からない
  2. 省エネ(稼動コストが掛からない)
  3. 値段

 

洗濯の手間が掛からない比較

手間がかからない機能としては、「自動の洗濯乾燥」ですが、「洗剤の自動投入」、「槽洗浄」、「スマホ操作」などは、どのメーカーも上位機種でないと搭載していないです。

この時点で各メーカーの上位機種からのみの選択となる訳です。

機能の使いやすさとなるとカタログでは計り知れないので、使ってみるしかないですね。

 

省エネ比較

機能が同じならば、電気代が掛からない方がいいに決まっている。

洗濯は日常的にするもなので、長い目で見れば省エネタイプの洗濯機にしたほうがいい。

この省エネに関しては、カタログから見た各メーカーの消費電力量には差があります。

 

洗濯~乾燥までの電気量と電気料金

メーカー 洗濯物6キログラム当たりの消費電力量(Wh)(省エネモード優先) 洗濯物6キログラム当たりの電気料金(円)
パナソニック 636 15.45
東芝 606 15.15
シャープ 600 15
HITACHI 966 24.15

 

日立だけが消費電力量がデカく、日立以外は横並び。

あえて言えば、シャープが省エネ性能が一番いい。

 

ですが、HITACHIとシャープの差は9.15円なので、毎日洗濯した場合の一年間の電気量差は3,300円程度。

これをどうみるかです。

あとは、使用水量については、どのメーカーもさほど変わらないです。

 

値段比較

価格ドットコムから価格を調べるとこんな感じ。

メーカー 型式 価格コムから 2021/4/3調べ (円)
パナソニック NA-VX900BL 288,000
東芝 TW127X9L 220,000
シャープ ES-W113 220,740
HITACHI BD-SX110FL 198,800

パナソニックが一番高い。なぜかは不明。

東芝とシャープが安いが、HITACHIが最安値。

ただし、電気料金が他のメーカーより電気料金が多くなります。

東芝だけ、洗濯容量12kg乾燥容量7kgと他のメーカーより大き目サイズなので、価格的には一番よいかも。

 

その他騒音

騒音のカタログデータを比較

メーカー 型式
パナソニック NA-VX900BL 46
東芝 TW127X9L 49
シャープ ES-W113 39
HITACHI BD-SX110FL 48

シャープが一番騒音が少ない。

㏈って言われてもどれくらいの音なのか想像が付かないが、会社勤めの人なら夜に洗濯すると思うので、音は小さい方がいい。

 

まとめ

比較表にまとめてみました。

メーカー 型式 機能 省エネ 価格 騒音
パナソニック NA-VX900BL

 

×
東芝 TW127X9L

×
シャープ ES-W113

 

HITACHI BD-SX110FL

×

*画像をクリックするとアマゾンに飛びますが、最安値ではないと思います。

買う人は安いショップを探して買ってね^^

 

こんな感じです。

最終的に東芝とシャープが候補に残ったわけですが、家族会議で静音性にすぐれている微妙な形のシャープに決まりました。

カタチがね。微妙なんですが・・・

 

次回は実際に購入後、使ってみて、時間があったらレビューをアップします。

それでは、また。